人気ブログランキング | 話題のタグを見る
シードマイスター研修
今週末は、土日月と3日間に渡るシードマイスター研修を受けてきました。シードマイスターとは、種という視点から農業を見つめることで、農業全体を見ていこうというするもので、安心安全な野菜を見分けることができる専門家を養成しようという研修でした。

主催者の、ナチュラルシードの石井さんは、無肥料・無農薬で40年近く栽培された畑(←まずこの時点ですごいですが…)でとれた小松菜を自信を持ってアトピーの方に提供したら、症状がやはり出たそうです。理由は、無肥料の何十年もやってきた畑ではあったのですが、その小松菜は、種苗店から購入したF1*(注)の種で栽培したものだったそうです。後日、在来種(自分のところで10年以上自家採取した種)でできた小松菜食べさせると、症状はでなかったそうです。この時、石井さんは種の力のすごさを実感するともに、本当に安心安全な食べ物を提供するには、種からこだわなければダメだと思ったそうです。

*****
F1とは、Filial 1stの略で、一代交雑種と呼ばれています。文字通り1代目には、かけ合わせた優性の形質が出てくるので、家庭菜園1年目でもそれなりのものが採れる魔法!?のようなものです。ただし、そこから種をとろうとすると次の2世代目は、隠れていた先祖の劣勢の形質が出てくるため形や生育の揃わない野菜が出てくるので、種取りには不向きとされています
*****

何とか5年目を迎える週末有機無農薬栽培ですが、なかなか難しいと思ったのが虫の害でした。特にトウモロコシは、アワノメイガという蛾の幼虫に何度やっても狙われてしまい、捕殺してもキリがない状態です。またコンパニオンプランツとして、キャベツや白菜と一緒にサニーレタスやサンチュなどのキク科の野菜を植えて、虫の害を抑えようとしたのですが、それなりに効果はあるものの、やはり対処療法的で、やり方にしっくりこないものがありました。そんな中、りんごの木村さんでおなじみのナチュラルハーモニーで無肥料の野菜とセミナーを受けて、無肥料栽培に興味を持ちました。

無肥料栽培といっても、自然栽培、自然農、炭素循環農法などなどいろいろな呼び方やそれこそ300を超える農法があるので、どれがいいものやらという感じでした。

去年の冬から無肥料栽培の手始めとして、ライ麦を植え始めましたが、まだまだカッチカチの耕盤を崩せていなくて、根が真っすぐ刺さってくれません。掘ってもセメントのような硬さと冷たさでなかなか一筋縄では行かないなという感じでした。無肥料栽培の大前提である土が「温かく、水もち、水はけが良い」というのに程遠い状況でした。こちらもさすがに半年やそこらで土壌を転換できるとは思っていなかったのですが、いろいろ壁にあたっているので、今回の勉強会に参加させていただきました。

千葉の成田にある石井さんの圃場を見学させていただきました。
シードマイスター研修_f0070493_21162664.jpg

シードマイスター研修_f0070493_2117515.jpg

ちゃんとお断りをして、土の中に手を入れさせてもらいました。
シードマイスター研修_f0070493_2117433.jpg

温か~い!
これです!この感じです。千葉の高橋さんの畑と同じ感じです。山登りと同じようにいろいろな登り方(=農法)はあると思いますが、転換できた土の硬さ、匂い、清浄度はどれも似たような感じです。不思議です。無肥料栽培!

里芋。
シードマイスター研修_f0070493_21214614.jpg

石井さんの圃場に着く前に、車の中から他の方の畑も見ましたが、埼玉の畑と同様、今年の猛暑で大概の里芋はしおれていましたが、石井さんの里芋は本当に元気でした。
シードマイスター研修_f0070493_21221349.jpg

虫がいなくはないのですが、決して作物に致命的なダメージを与えるような食い方をしていません。

そして、一番やってみたかった棒挿し。
うちのが、30cmぐらいでびくともしないのが、石井さんの畑では、1m近い棒がすっと入っていきます。雨明けじゃなくカンカン照りの中!ですよ。不思議です。完全に耕盤が抜けています。

ナスやゴーヤのもぎたてを刺身?でいただきましたが、本当にエグミもなくすっと入る味です。アレルギーのある方でも食べられるというのが分かる気がしました。

有機栽培を行っていても虫の害から避けられないは、種という視点から見ると、化学肥料と農薬の使用を前提として開発されたF1の種を使っている以上、おのずと無理がある(コンパニオンプランツ的な対処療法を含む)ことが分かりました。作りたい無肥料栽培の野菜の場合、自家採種か在来種のものでないとなかなか難しそうです。そういう意味で、種の力って本当にすごいと思いました。自分のところでなすべきことも分かったので、これからは実践あるのみです。また壁に当然ながらぶつかると思いますが、安心、安全で美味しい野菜を作りたい!という意欲はますます強くなりましたので、これからも頑張ろうと思います。本当に有意義な研修でした。ありがとうございました。


父ちゃんは、美味しい野菜を作って食べさせますよ!
シードマイスター研修_f0070493_2119199.jpg

by sue0706 | 2010-09-14 21:19 | 美味しい野菜が作りたい


<< ぐるぐるどっか~ん!@渋谷 サツマイモのつる上げ作業 >>